キャリアについての考え方
これから始まる、職業人生。
学業から仕事が日々の生活の中心と変化します。
就業時間は7時間。1日の約3分の1です。
仕事がもし楽しくなければ、人生の充実感にまで影響が及んでしまう、WDBグループで働く社員には、そんな人生を歩んでほしくないと考えています。
仕事の楽しさ、それは「仕事で認められること」から始まります。上司から必要とされる・同僚から慕われる・お客様やスタッフからは信頼され、期待され、感謝される。
これらの関係性ができて、人間の欲求の一つである「承認欲求」は満たされ、日々の充足感・安心感につながると考えています。
まずはこの考えを基に、日々の仕事に打ち込んでみてください。いつか振り返ったとき、あなたの歩んできた道は、あなたの強みになっているはずです。
そして、もう一つ大切にしている考えがあります。それは「キャリアは自分でつくる」ことです。
変化の激しい世の中だからこそ、自分の軸をしっかり持ち、将来のありたい姿を描き、自分らしいキャリアを築くことを大切にしてほしいと考えています。
WDBグループは、あなたが選ぶ道を様々な研修や制度を通して、支援していきます。
キャリアに関する研修や制度

新入社員研修
入社後、約1ヵ月~3ヵ月間の研修があります。WDBグループの企業理念、組織体制、業界や法律についてだけでなく、社会人としての心構えやマナー等もここで学習します。業務のロールプレイング、少人数グループに分かれてのグループワークも行います。
※職種によって研修期間は変わります。

里帰り研修
新⼊社員のフォローアップの一環で、年に3回行います。新入社員研修を終え、実業務を始めると、悩むことも増えてきます。一度業務を離れ、キャリアについて考える機会、そして同期全員と集まる貴重な機会として実施しています。

WJOB(業務支援システム)
社員専用にWJOBというプラットフォームがあります。会社の事業に対する想いや仕事に悩んだ時の道標となる考え方、業務の復習ができる動画等、自身が確認したいときに、いつでも確認できる仕組みがあります。

WDBユニバーシティ
2012年4月に設立された社内教育機関です。基本的には仕事で成果を発揮するための講義を実施しておりますが、その時々の求められていることに応じて、カリキュラム内容も都度変更しています。今後のWDBグループをけん引する人材となれるように、意欲のある社員が受講しています。
WDBグループでは、このほかにも研修や奨学金制度等があります。下記リンクからご確認ください。
キャリアケース
実際に活躍している社員のキャリアケースをご紹介します。
入社3年目でブランチマネージャーに
サービスアドバイザーを2年間経験し、支店の責任者であるブランチマネージャーに就任。支店全体のマネジメントを行います。
- 入社1年目サービスアドバイザー
- 入社3年目ブランチマネージャー

グループ会社へ異動し、経験を活かして活躍
サービスアドバイザーを経験後、ネゾット株式会社へ異動。支店で勤務した経験を活かし、グループ内のプラットフォーム制作を行います。
- 入社1年目サービスアドバイザー
- 入社6年目システム開発チーム

間接部門へ異動し、採用チームとして活躍
支店で1年間サービスアドバイザーを経験し、間接部門の人事課へ異動。新卒採用担当として、1年目の経験を活かし、説明会や選考、内定者フォローを行います。
- 入社1年目サービスアドバイザー
- 入社2年目採用チーム

産休・育休後、復帰
サービスアドバイザー、ブランチマネージャーを経験後、産休・育休を取得。子育てがひと段落した後は、ブランチマネージャーに復帰。
- 入社1年目サービスアドバイザー
- 入社4年目ブランチマネージャー
- 入社15年目産休・育休
- 入社16年目ブランチマネージャー
- 入社19年目産休・育休
- 入社21年目ブランチマネージャー

取締役へ就任
サービスアドバイザー、ブランチマネージャーを経験後、各エリアの最高責任者として統括部長に就任。その後、取締役に就任し、戦略立案や事業経営に取り組みます。
- 入社1年目サービスアドバイザー
- 入社3年目ブランチマネージャー
- 入社8年目統括部長、執行役員
- 入社14年目取締役

グループ会社から異動し、リーダーに
WDB株式会社で4年間キャリアコーディネーターを経験し、ネゾットへ異動。未経験からプランナーになり、6年目からリーダーとしてマネジメントに挑戦しています。
- 入社1年目WDB株式会社 キャリアコーディネーター
- 入社5年目プランナー
- 入社6年目プランナー(リーダー)

専門性を高め、スペシャリストに
入社してから、システムエンジニアとして働いています。5年目となり、今では後輩の教育・指導を任されています。
- 入社1年目システムエンジニア
- 入社5年目システムエンジニアを継続

プログラマーからプランナーに
入社後、1年間プログラマーをしていましたが、プランナーに興味があり、また会社からもプランナーにも適性があると判断され、2年目からプランナーとして仕事をしています。
- 入社1年目プログラマー
- 入社2年目プランナー

産休・育休後、復帰
デザイナー、プランナーを経験後、産休・育休を取得。その後、再度デザイナーに復帰し、現在2度目の産休・育休を取得。復職予定もあります。
- 入社1年目デザイナー
- 入社9年目プランナー
- 入社11年目産休・育休
- 入社12年目デザイナー
- 入社14年目産休・育休
